一条高校よのなか科で授業をおこないました。試作パートナー出現!? ~himuro開発ストーリー#16

6月25日(土)一条高校「よのなか科」で授業をさせていただきました!

slide0059_image170
(よのなか科とは)
奈良市立一条高校校長の藤原和博先生が提唱推進している「学校で教えられる知識と実際の世の中との架け橋になる授業」のこと。 教科書を使った受身の授業とは異なり、自分の身近な視点から世界の仕組み、世の中の仕組みなど、 「正解」のない成熟社会特有の課題を扱う。
カリキュラムの目的に沿ったゲストを迎え、生徒の思考回路を刺激し、ときに通常の授業では得られない種類の知的な感動を与える。授業には高校生のほか社会人も参加しアクティブラーニングの見本となっている。(よのなかnetより)

テーマは「奈良発かき氷製造機の商品開発とメディアリテラシー」です。
90分の授業時間の前半は、「氷文化の発祥「奈良」から、次世代かき氷製造機を世界にプロデュースしたい!」というテーマでプレゼンをおこない、後半は高校生を交えたグループに分かれて「奈良発オリジナルかき氷メニュー開発」のワークショップを行いました。

授業には、一条高校生、奈良教育大学生のほか、地域の社会人の方々、奈良市観光局の方、さらに、乾社長のご紹介で、奈良名産柿の葉寿司の老舗社長(県内に人気かき氷店も出店されています)や、観光局のご紹介で、関西圏に17のレストランや洋菓子店(全て人気店)を経営しかき氷の蜜の商品開発に興味があるM社長、かき氷研究家のK氏、最高級バニラを使用したかき氷を開発されるパティシエのI氏、そしてなんと仲川奈良市長にもお越し頂きました!

slide0059_image169

slide0059_image168

テーマのゆるさ、みんなでわいわい楽しくメニューを考える、そして藤原先生の巧みな誘導と笑いで、始終和やかな雰囲気の授業だったと思います。
そして極めつけは、生徒が考案したメニューの特別審査委員長として、ご当地ヒーロー「ナライガー(乾社長考案)」がサプライズ登場し、来場者にすごいインパクト与えました!

%e5%a5%88%e8%89%af%e3%82%a4%e3%82%ac%e3%83%bc
授業の終盤で、来年5月の「ひむろしらゆき祭」デビューに向けて製品開発を進めるということや、今後は(できれば奈良県内で)製造業の方とのコラボレーションで試作機の製造に取りかかりたいが、どなたかそういうお知り合いはありませんか、と来場の方々にお尋ねしたところ、なんと仲川市長が手を挙げられ、ちょうど良い企業があるとご紹介くださいました!

奈良県内で食品加工用機械を開発製造販売をされている「株式会社ヒガシモトキカイ」です。

いよいよ試作が実現しそうになってきました!

 

つづく。

stu-art (スチュアート)は、イタリアのデザイナー・アーティストを応援しています。

http://www.stu-art.jp

mail:info@stu-art.jp ※ @は半角に置き換えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です